日本の常識は“ほぼ”世界の非常識⁉BOBOSミニマリストのつぶやきブログ

世の中の「言ってはいけないこと」はほぼ正しい。BOBOSオジサンから覚醒者たちへの遺言。

まだやってないの?優秀な「プレバイオティクス食」ライフの実践メリット(筋トレにも最高)

f:id:hateblochang:20191218101625p:plain

プレバイオティクス食品 プレバイオティクス インフルエンザ対策 花粉症対策

 

前回の続き。

 

日常的に入手可能であり、コスパの良いプレバイオティクス食品のまとめ。

 

サクッと書いておく。

 

 優秀なプレバイオティクス食品


1.ココア


ココアには、ポリフェノールの一種であるフラボノイドを豊富に含んでいるのは有名だ。

 

代表的な効果としては

 

  • 抗酸化作用
  • 免疫力を整える
  • ストレス緩和
  • アンチエイジング
  • 血液サラサラ

 

このあたりだろう。

 

ワイはチョコレートを食べるなら、余計なものが一切入っていないココアパウダーで十分だと思っている。

 

プレバイオティクス食の観点から見た場合でも、ココアの実験は意外と多く、良い腸内細菌を増やしてくれる可能性は大である、と言われている。

 

さらにココアは腸内で一酸化窒素を作り出すことができるから、そのおかげで65歳以上に多い「心疾患リスク」を減らしてくれるから日常的に摂取するべき食材だろう。

 

プレバイオティクス食品、参考論文:

www.ncbi.nlm.nih.gov

 

www.ncbi.nlm.nih.gov

 

www.ncbi.nlm.nih.gov

 

www.ncbi.nlm.nih.gov

 

 

2.アスパラ


アスパラには100gあたり2〜3gのイヌリンを含んでいるから、これもプレバイオティクス食としても優秀だと言えるだろう。

 

ワイも冷凍して常に常備している食材のひとつだ。

 

というのも、善玉菌の増加と抗炎症効果の可能性が高い。

 

詳しく見ていくと、まず

 

「アスパラギン酸」

 

簡単に説明すると、筋肉の疲労によって作られた乳酸を分解して、エネルギーに変えてくれるのだ。

 

疲労がエネルギーに変わるっていうだけで、神食材なのだ。


次に

 

「ルチン」

 

ポリフェノールの一種なので、ココアと似たような効果を得ることができる。

 

高い抗酸化作用を持つ、ということはビタミンCの吸収促進や毛細血管を強くする、ということだ。

 

※個人的な調理方法としては、ニンニクとアスパラを軽く炒めて食べるので、熱によってビタミンCのパワーは減ってしまうのだが、ビタミンC意外にもカルシウムやビタミンAなどの美容効果も持った栄養素が豊富なので、良しとしている。

 

他にも

 

「タンパク質」

 

を含んでいて、100gあたり約2.5gだ(ブロッコリーは100gあたり約4.3g)。

 

他にも

 

  • 新陳代謝の促進
  • 疲労回復
  • 肝臓を守る

 

といった具合で疲労に対しても強いことから、筋肉食としても十分使える食材と言える。

 

プレバイオティクス食材のまとめ

 

他にも亜麻仁(種ベース)だとかキクイモあたりもおススメなのだが、入手レベルなどから考えて、今回は除外とした。

 

個人的にはタマネギとニンニクをベースとした食生活で、イヌリンは血糖値が上がりやすい食事をする前に飲み(ケーキなど)、オリゴ糖は砂糖の代わりに日々の食事に代用する。

 

ココアはプロテインと一緒にのみ、リンゴはおやつ。

 

こんな感じで回していけば、プレバイオティクスレベルは相当高くなるだろう。

 

参考にされたし。