パスタ。
値上げがスタートしてから全国的には約20%前後の上昇。
パスタチャート
お米については、新米は昨年比の10%増
https://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/soukatu/attach/pdf/aitaikakaku-125.pdf
備蓄向きなのは米orパスタ?
パスタは特別な保存をしなくても、そのまま10年は保管ができる。
調理もガス代を節約したい場合、事前に90分前後、水に浸しておき、その後、沸騰させた状態に入れることでものの30秒で茹で上がる。
さらにパスタは「重曹」を混ぜて茹でることでラーメンに使われる麺に化学変化する(一度やってみるとちょっとした感動だ)。
パスタを中華麺にする動画:
これで焼そばも作ることができるからアレンジは多彩。
値段も量で買えば安くなり、米と比べると虫が沸く心配も不要。
100グラム当たりに換算すると、平均40円くらい。
量を買えば、半額程度で買える。
ストック用パスタ:
例えば30キロのお米を長期保存する場合、
・専用の真空パック(1300円前後)
・ほっかいろ
を含めて考えると、価格的には同じかややお米の方が高くなる感じだ。
お米だけ、で考えると選択肢がそこにしか向かないが、パスタもある、と考えることで選択の幅が広がる。
買える内に買っておく。
なぜなら治安が悪くなる要因があまりにも多すぎるため、米国(もはやアフリカの方が治安がいい)に寄せていくことになるからだ。
Amazon truck is robbed of its merchandise, as delivery driver watch helplessly.
— Hot news (@TheNewsTrending) November 14, 2023
For more breaking news updates, follow us at @TheNewsTrending pic.twitter.com/ElPkorD5Ac
おまけ(池田大作)
先週(18日、土)に創価学会のドン、池田大作が亡くなったというニュース。
この人物は簡単に言えば、総理大臣よりも内外に影響力を持っていた日本の防波堤みたいな漢だったのだと推測する。
サラリーマン金太郎にもこういう人物が出て来る(モデルはおそらく池田氏)。
政治家への影響力という意味では、あの統一教会であってもせいぜい6〜8万票。
創価学会は600〜800万票。
政治家も何も言えない人物が去った。
世界の動向を決められる層(各国の大統領職よりも上)に対してもそれなりに影響力があったと言われる人物。
※過去の外交歴からしてもそんな感じはする。
こういった場合、世界の誰が喪に服したか。
もしくは、喪が明けるのは49日後なので、
1.2024年1月7日からの世界の動きに変化はあるか?
を見ていくと同時に、1月の最初の山場(11日が新月)から後半にかけて水瓶村へ冥王星等の本格入りがスタートするため、ブラックフライデーなどを活用してしっかりと賢く備えておくことが重要だ。
ただし、蓄電池等の重要アイテムは、アルミホイル巻などの対策が必要だろう。
今年に買うならこのあたりがおススメ(半額くらいになる)。
AFERIY(日本製蓄電池)
※2022年6月に総務省がわざわざ2025年に「太陽フレア」の増加で大停電が起こるかもしれない、という報告書を前もって公表済みだ。
おまけ2
社長と新入社員